レッスン規定について

Q1.入会金、維持費はありますか

A1.ございません。(全コース共通)

 

Q2.レッスン回数や方式について

A2.導入(初心者)の方は1か月に3回レッスンとなります。初級以上ではふた月で7回となり、前の月の最終レッスンまでに翌月と翌々月のレッスンスケジュールをご相談させていただきます。例として、5月と6月のスケジュールにおいて、GW期間中のレッスンをお休みにして6月を休みなく受けることができたり、また、コンクールや演奏会出演がある方は、本番前にレッスンを増やして本番後にお休みを取られたりなども可能です。

 

Q3.振替について

A3.レッスン当日の午前中までにご連絡をいただけました場合は振替可能です(軽度の体調不良であれば、オンラインレッスンに切り替えます)。

 

Q4.退会について

A4.退会希望の前月第1レッスン日までにご連絡ください。

レッスンについて

Q1.ピアノがなくてもレッスンは始められますか?

A1.開始から1か月は、リズムあそびや音符をうたうことからはじめますので、ご自宅に鍵盤ハーモニカなど、鍵盤が2オクターブ以上並んでいるものがあれば代用できます。ご購入は、タッチのことを考えると生ピアノがおすすめですが、初め電子ピアノで様子を見られる方が多いです。

 

Q2.レッスンに保護者は同席できますか?

A2.現在はコロナ禍で密を避けるため生徒さんお一人の入室とさせていただいています。

 

Q3.レッスンでの録画撮影は可能ですか?

A3.可能です。レッスン時にお子様に機器をお預けください。

 

Q4.子どもが一人で通う場合に、教室に無事に到着できているか心配です

A4.簡単ですが「到着しました」「帰りました」のメールもしくはLINEをお送りしています。

 

Q5.駐車場・駐輪場はありますか

A5.敷地内にどちらもございます。場所など詳細はお申込み時にご案内いたします。

新型コロナウィルス感染拡大防止のための取り組みについて

Q.教室での新型コロナウィルス感染予防対策を教えてください

A.教室では防音室施行時に換気システムを設置しています。窓を開けなくても常時換気が施され室内の空気の入れ替えができています。しかし、コロナ禍においては、生徒さんが一人終わるごとに窓開け換気も行い、講師自身の手洗い消毒と、鍵盤や指が触れる部分の消毒を行って感染予防に努めています。

また、当教室にはピアノが2台あるため、生徒さん用と講師用のピアノを分け、生徒さんとの距離を保つようにしています。

 

以下に、実際に生徒さんに配布しました感染予防対策についての規定を転載します。

 

【新型コロナウィルス感染拡大防止のためのお願い】2020.12

 

★マスクの着用を必ずお願いいたします。忘れた場合のマスクのご用意もございます。マスク着用が難しい生徒さんはオンラインレッスンにお切り替えください。

 

★ご自宅を出られる前に検温をお願いいたします。ご本人やご家族に37.5度以上の方がいらっしゃる場合、また軽い咳や鼻水などの症状や、嗅覚異常(匂いがしない)の症状がある場合には、オンラインレッスンに切り替えるか、振替え対応をいたします。

 

★入室時に非接触体温計にて検温を実施いたします。37.5度以上の表示が出た場合はいったんお帰りいただきます。その上で、オンラインレッスンに切り替えるか振替え対応をいたします。

 

 

★検温と手洗いと消毒をしたのちレッスン室にお入りいただきます。手洗い用のハンカチかタオルをご持参ください。

 

★トイレはできる限り使用しないで済むように、トイレを済ませてからお越しください(必要な際はお使いいただけます)。

 

★レッスン後も、玄関にて消毒されてからお帰りください。

 

★流行状況などにより、全面的にオンラインレッスンに切り替えさせていただく場合があります。

 

安心してお通いいただくためご理解とご協力をお願い申し上げます。